福岡県春日市のお庭・外構・エクステリアの事なら弘瑛興業にお任せください
HOME
>>
エクステリア・ガーデン 豆知識
>> 植木・植栽のお手入れ
植木・植栽のお手入れ
はじめに:植栽は生き物です。
住まいに安らぎと季節感を感じさせるものとして植木・植栽は大きな役割を持っています。
植木・植物は生き物ですので水やり、
剪定、消毒、肥料
などのケアが大切です。
植木・植物も人間と同じで
十人十色、暑さに強いもの、逆に弱いもの、日なた、日陰を好むもの色々
です。
弊社ではご契約のお客様へ簡単な
「植栽集」
をごらんになっていただき、お好きな植木・植栽を選んでいただき工事に入ります。
もちろん、
植える所の土地の状態、条件、方角、ご予算
より何でもOKとはいかないので
事前に各担当からアドバイスするよう心がけております。
簡単な植木・植栽お手入れ① 消毒
どのような木でも、最低春と秋の年二回は消毒してください。
病気や虫が出ていないからやらない…のではなく、
木が病気にならない為の予防接種
と思ってください。
人間と同じで実際に病気にかかると、なかなか治りません。
大きな植木を植えていらっしゃるお客様は市のシルバーセンターさんとかご近所の植木屋さんに相談してみるのもいいかもしれません。
【もちろん、弊社でも消毒作業しておりますので大歓迎です】
低木・下草等の消毒はお客様でも出来る簡単なものが多いです。近くのホームセンターさんで手に入るので是非。
消毒をする時期を覚えておけばさほど難しくありません。
簡単な植木・植栽のお手入れ② 肥料
植物によって、肥料をほしがる時期が違うので一概には言えませんが、
花が咲く時期、葉が芽吹く時期などは、植物も栄養をほしがっている時なので、
そういう時期にあげると効果的
です。
また見た目が枯れた状態になっても植木がまだ生きている場合があります。
判断が難しい場合は植木屋さんに見てもらうといいでしょう。
弊社も担当植木屋さんにちょくちょくみてもらってます!
ただし、新築などで木を植えた場合は、根を切っていたり、枝葉を落としていて、
木自体が充分に栄養を吸収できる状態ではないので、栄養剤、肥料はなるべくあげないでおいてください。
簡単にお手入れ② アルミ、ステンレス製品【表札・門扉など】
»
お仕事の流れ
会社概要
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ
お問い合わせ